以前のブログでご紹介しましたが、何を隠そう私はゲームが大大大好きで、特にRPGを愛しております。
高校生になると、学校・バイト・教習所に通い始めたりして段々と多忙になり、高校卒業後はすぐ就職して社会人になりましたので、中学生くらいまではゲームにとてもとてもお世話になっていました。
一人っ子なのもあって、家で一人でゲームに熱中することが多かったです。
小学生になると、同級生の男の子たちが狭い我が家に集って来て、皆で格闘ゲームしたりもしていました。懐かしいな~
懐かしのスーパーファミコン
さて、様々なRPGゲームを差し置いて私が思う『コレ以上に面白い傑作RPGは無い!!』と思っている作品は「ロマンシングサガ3」です。
懐かしのスーパーファミコーーン!!...年齢は隠していませんが、やはり年代を感じますね😂
昔、我が家にあったスーファミの本体は、なんでか知らないけどブラウン管テレビと一体化してたんです。
テレビの上にピョンっとゲームカセットが挿せる機器がついていて、それにエイッ!ってカセットを挿してゲームしていました。
未だに謎なんですが、スーファミのカセットが調子悪くてゲーム画面が映らないとき『ゲームが生き返る裏ワザや!』とか言ってカセット裏のデータ丸出しみたいな所に、フーッと息を吹きかけてましたww
周りの男子もよく同じことしていました...あれ、何なんでしょうね?😂
自分もしてた、仲間仲間!!って方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいw
世界で一番面白い傑作RPG
ロマサガ3が好き好き好き過ぎて、何百時間したかわかりません。
あまりに熱中し過ぎて寝ずに26時間くらいはしていましたね(未来輝く学生さんは真似しないでください)。
3と言うくらいなのでロマサガ、ロマサガ2とあるのですが、私が一番ハマったのはロマサガ3でした。
「世界で一番面白い」と思う理由は、ロマサガの独特な成長システムにあります。
通常は、敵と戦えば戦うほど強くなっていくのに付随して、使える "技" や "術" を覚えていったりするんですよね。
でもロマサガは違います。
戦うほど体力は増えていくけれども、技は 「ひらめかないと」覚えないんです。
漫画で『ひらめいたー!』のときに、頭に電球がつくアレです😂まさしくゲーム内でも電球がつきます。
これだけやっても全然ひらめかない...って思うことも多々あり。
もう、ひたすらやり続けるしかないんです!そしてやり続けた先に見えた電球に!!感動を覚えたりします^^
他には主人公にできるキャラクターが8名もいて、各々のキャラクターでしか出来ないストーリーも存在していたりと、もういくらでも書けるくらいやりこみ要素が満載なんです。
ゲームサウンドも神がかっています...ロマサガを作ってくれたスクエニさん、素敵なゲームをありがとう!
是非一度は遊んでいただきたい超絶おすすめRPGなのですが、さすがにもうスーファミは持ってないっスという方に!スマホでダウンロードして遊べますので、よかったらチェックしてみてくださいね~
当ブログにご訪問いただきありがとうございます!
普段はカルディ購入品紹介をしております^^
◆こちらもオススメ
◆最新記事一覧はこちら♪
\応援の1クリックが励みになります^^/
今週のお題「やり込んだゲーム」